Kakera.link

書きたいように書くか、読みたいように書くか

コンテンツを作りにおける尽きない課題。
それがタイトルにもある「書きたいように書くか読みたいように書くか」問題。
書くに限らず、しゃべるとかも同じ。

もう僕なんかずっとこれに悩まされ続けている。

一番大事なポイントは「読みたいように書く」のであって、「読まれたいように書く」ではないところ。

本題

今回は書き方を

  • 書きたいように書く
  • 読みたいように書く
  • 読まれたいように書く

の3つに分けてみようと思います。
それぞれのメリットデメリットはこんな感じ↓

・書きたいように書く
メリット→書き始めやすい
デメリット→よっぽど書くのがうまくないとおもしろくない
(「読みたいように書く」ができるようになった上でだと、この書き方でもよくなるかもと一瞬思ったが、それはもはや「読みたいように書く」なのではという結論に至った)

・読みたいように書く
メリット→読んでもらいやすくなる
デメリット→書くのに考えることが増える

・読まれたいように書く
メリット→自分の考えがなくても書ける
デメリット→押し付けがましくなりやりやすい

自分はどこを主軸にしているのか認識しておくことが大事。

課題

僕は「読みたいように書く」を目指しているんですが、なかなかそれができるようになれない。。
この悩みはクリエイターの多くが抱えている問題なんじゃないか。
よくぶち当たる具体的なパターンは2つ。

よくぶち当たる課題パターン

課題パターン1
「読みたいように書く」に徹したいのに、「書きたいように書く」を始めたくなっておもむろにエディタ開いて書き始めてしまい、おもしろさが何もないものになってしまう。
つまり、自分が読みたかったものにならない。

課題パターン2
「読みたいように書く」に徹するためにちゃんと準備して書き始めたのに途中で「読まれたいように書く」が高まってしまい、安い広告LPみたいになってしまう。
つまり、自分が読みたかったものにならない。

解決策

解決策というかやれることは、この3分類を意識しながらひたすら自分が読みたいように書くしかない。
そして、自分が好きなもの、読みたかったものを見つけたら、それが好きだと認識して何が好きなのか、どこがよかったのかを言語化し続けるしかない。

もちろん、この分けた3つは割合の話で、「読みたいように書く」ために、「書きたいように書く」のも「読まれたいように書く」のも排除しようという話ではない。

でも結局うまく書けたなというときは、全てが「読みたいように書く」に活きる形になっているので、まずはしっかり「読みたいように書く」に徹することができるようになりたいなと思います

最終更新: 2020/05/15 12:10