数学A 整数
- 整数
- 約数と倍数
- 約数と倍数
- 約数・倍数・因数・素数・素因数
- [定義] 約数とは
- [定義] 倍数とは
- [定義] 因数とは
- 素因数分解
- [定義] 素数とは?
- エラトステネスのふるい
- [証明] 素数は無限個ある?
- [定義] 素因数とは
- 素因数分解とは?
- 約数をすべて書き出す方法
- $n!$の素因数の個数を求める公式
- 約数と1次方程式
- Oの倍数か(Oが約数か)の調べ方
- 2,3,4,5,6,8,9の倍数か(が約数か)一気に紹介
- 2の倍数か(2が約数か)
- 3の倍数か(3が約数か)
- 4の倍数か(4が約数か)
- 5の倍数か(5が約数か)
- 6の倍数か(6が約数か)
- 8の倍数か(8が約数か)
- 9の倍数か(9が約数か)
- [まとめ] 約数と倍数の関係
- 最大公約数と最小公倍数
- 最大公約数
- 最小公倍数
- 最大公約数と最小公倍数の関係
- オイラー関数(互いに素な数の個数を求める)
- 整数の割り算
- 余りによる数の分類
- 合同式
- 合同式の基礎
- 合同式の計算
- 合同式で割れる条件
- ウィルソンの定理
- フェルマーの小定理
- 中国剰余定理
- 剰余と公約数
- ユークリッドの互除法と1次不定方程式
- ユークリッドの互除法
- ユークリッドの互除法とは
- 練習問題
- 1次不定方程式
- 基本的な解き方
- ユークリッドの互除法の利用
- n進法
- 記数法
- 2進法
- 2進数の定義
- 2進数で数を数えてみる
- 「2進数→10進数」の変換 〜整数編〜
- 「10進数→2進数」の変換 〜整数編〜
- 「2進数→10進数」の変換 〜小数編〜
- 「10進数→2進数」の変換 〜小数編〜
- 2進数の足し算
- 2進数の引き算
- 2進数の掛け算
- 2進数の割り算
- 2進数の小数と分数
- n進法
- n進数の定義
- n進数で数を数えてみる
- 「n進数→10進数」の変換 〜整数編〜
- 「10進数→n進数」の変換 〜整数編〜
- 「n進数→10進数」の変換 〜小数編〜
- 「10進数→n進数」の変換 〜小数編〜
- n進数の足し算
- n進数の引き算
- n進数の掛け算
- n進数の割り算
- n進数の小数と分数
- 有限小数と無限小数
- 小数の分類
- 循環小数
- 素数
- 部屋割り論法(鳩の巣原理)